2021年フィギュアスケート世界選手権大会

いやー、久々に凄いモノを観ました!  男子シングル、ネイサン・チェンの圧巻のフリー演技!  そして、今季シニアデビューの鍵山優真の見事な演技と銀メダル!  同じく17歳でシニアデビューした羽生結弦の世界選手権デビュー銅メダルの上を行く、素晴らしいデビューでした。 羽生結弦がフリーのジャンプが乱れて銅メダルに終わったのは残念でしたが、見ごたえある演技だったし、ほんと、高次元の凄い戦いを観ることができて、大満足です。

女子シングルは、ロシアのトゥクタミシェワの復活の銀メダルが嬉しかった!  銅メダルのトルソワの4回転だらけのプログラムは驚異的だったし、失敗しても4回転を飛び続ける心の強さは、さすが、プルシェンコ様に弟子入りするだけのことはあると感心しました。 日本勢は残念でしたが、北京オリンピック3枠獲得はさすがだし、宮原知子のレイバックスピンの美しさは群を抜いてたと思います。

今回は、中国のハン・ヤンを知ったのが大きな収穫。色気のある美しいスケーティングに惹かれました。ロシアのコリヤダのスケーティングも美しかったけど、色気という感じではなかったですね。

思えば、男子シングルは「男の色気」を感じさせる選手をずっと贔屓にしてきました。 五十嵐文男、ブライアン・ボイタノ、フィリップ・キャンデロロエフゲニー・プルシェンコ高橋大輔、そして、今日知ったハン・ヤン。ボイタノのイーグルはまさしく王者のイーグルだったし、プルシェンコのスケートは皇帝プルシェンコの呼び名に相応しい風格だし、大ちゃんの華麗なるステップは絶品!! 羽生結弦は別格で美しいけど、私の求める「男の色気」とは路線が違うので、世間の熱狂度に少し冷めて観ているところがあります。むしろ、ライバルのネイサン・チェンの方が好みのスケーターだったりします。

私がフィギュアスケートを好きになった原点は、サラエボ五輪のトービル・ディーン組のボレロを観たことです。今も「伝説のボレロ」と語り継がれる、あのボレロ。当時、大学生でアパート住まいだった私は、先輩のお下がりの白黒テレビでボレロの演技を観ました。余りの美しさに衝撃を受け、画面から目を離すことができませんでした。あの衝撃は今も忘れることができません。

そういえば、今日の世界選手権、番組最後のBGMはボレロでしたね。というか、民放のフィギュアスケート番組は、いつもボレロで番組を締めくくってるような気がする。あれもきっと、誰もがトービル・ディーンのボレロを忘れられないが故なんだろうなぁ。

無事です(西日本豪雨による倉敷市水害)

ご無沙汰しております。
西日本の大雨で倉敷市に大きな被害が出ているので、安否連絡のため、久々にブログを書きます。
高梁川の西側の真備町で、支流の小田川が氾濫したため、地区の1/4の範囲が海のようになり屋根まで浸かる大変な状況となっています。我が家は高梁川の東側で、幸いにもノーダメージです。
真備町は被害範囲が広大過ぎて被害状況の全容がわかっておらず、救助が追い付いていないとのこと(役所も浸かってて使えない)。被害に合われた方が全員無事に救助されることを願うのみです。消防・警察の方々も、身の安全を第一に、救助に取り組んでいただきたいと思います。

イメージ 1

↑は井原線吉備真備駅の辺りです。週3で筋トレに通っているジムが写ってます。ジムは3階なので浸水はギリギリ免れたように見えます。
この一面の大海原状態から水が引くのに何日かかることか...水が引いた後、片付けにはいったいどのくらいの期間がかかることか...

晴れの国を自称し、自然災害の少ない岡山。今まで、全国各地の自然災害のニュースを見聞きしても、岡山はそんなことにならないから~、と全くの他人事と思っていました。今回の大水害で、いつ何時、何が起こるかわからない、自然は怖い、と思い知らされました。

今回の大雨、西日本各地で大きな被害が出ています。不幸にも亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。被害に合われた方々が早く落ち着かれますように。

12/27ミニミニコンサート

今日は演奏者5名のミニミニコンサートでした。
実質は先生と生徒2名(Nさんと私)の3名です。
ほぼ家庭内コンサートなので、聴衆もMax.6名。
生徒がもう1名参加予定でしたが、風邪のため無念の欠席となりました。

曲目は以下の通りです。
バッハ/無伴奏チェロ組曲第1番
バッハ/二声のインベンションより1番、4番、8番、13番
バッハ/ドッペルコンチェルトより3楽章

オールバッハプログラムです! 
先生が「天国でバッハが怒ってるかも…」と言うので、
「アマチュアの演奏にいちいち怒ってたらキリがないから、
 きっと笑ってると思います」
と答えておきました。

1曲目はVaソロ。
3番目のクーラントをNさんが弾き、残りの5曲は先生が弾きました。
2曲目はVnとVaの二重奏。
1番4番を先生と私、8番をNさんと私、13番をNさんと先生、
という組み合わせで弾きました。
3曲目はNさんのお嬢さん2人をソロにお迎えして、5人で合奏。

私のインベンションは練習よりも良い出来だったと思います。
1か所、音程を大きく外したところがあった他は
許容範囲(当社比)に納まりました。

初めての二重奏は楽しかったです。
VnとVaは対等なんだけど、
Vaの響きがVnを下からしっかり支えてくれているのを感じました。

ドッペルは今日合わせて今日本番、という突貫工事だったので、
出来は推して知るべし。
楽しく演奏できたので、それで十分です。

バッハは、基礎練習中の私にもってこいの教材です。
二声のインベンションは15曲あるので、
今後のレッスンで残りの12曲を仕上げます。
そして、無伴奏組曲を聴きながら、
中断したままのパルティータ2番アルマンドを思い出し… 
練習を再開しなきゃ、と決意を新たにしたのでした。

ニコンサートの後は、Nさんのご家族と一緒に楽しいパーティ♪ 
美味しいお料理とおしゃべりを楽しみました。

イメージ 1


次回発表会は夏の予定です。
何の曲を弾くか、NさんちのCDから手頃な曲を先生に探していただき、
楽譜とCDをネット購入しました。

今は便利ですね。
先生に教わって、スマホamazonアプリをダウンロードし、その場で注文。
曲を決めた5分後には注文が終わってましたよ。

次回レッスンは1/11です。
次回は基礎レッスンですが、
新しい曲もそれまでに楽譜に目を通しておかなくては。
楽譜が届くのが楽しみです♪


-*-*-*-
ブログ村のランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。
  にほんブログ村

12/20バイオリンレッスン

今日はバイオリンのレッスンでした。
年末に忘年会&ミニコンサートをしようという話になったので、
今日はその特訓です。

忘年会&ミニコンサートをやろうと決めたのは11月の半ば。
私は曲を仕上げるには練習が間に合わないので、
バッハの「二声のインベンション」を
VnとVaの二重奏で演奏することにしました。
1番と4番を先生と、8番を他の生徒さんと合わせます。
二重奏は初めての経験です。
今日のレッスンでは、8番を二重奏でじっくり練習しました。
8番は合わせていて楽しい曲です。
私には1番が一番難しい。

実は私、高校生の時にバッハの二声でつまづき、ピアノを習うのを止めました。
練習嫌いの私には、バッハの二声は荷が重かったんです。
なのに、今になって二声に取り組むことになろうとは! 
1番を難しく感じるのは、当時の苦手意識を思い出すからかもしれません。

二声といってもVnだと一声しか弾かないので、
音符をなぞるのは簡単なんですが、それだけじゃ曲になりません(^^; 
音程がきっちり合わないと和声にならないし、
かけあいはVaとお互いに聴きあって心を合わせて演奏しないと音楽にならない。
一人で練習してたんじゃわからないことを、ビシバシと指摘されました。
本番まで時間が無いし、どうやって練習したらいいのかなぁ。
やはり、録音して現実と向き合うしかないのか…(>_<)

本番は来週です。
楽しんで弾きたいと思います。


-*-*-*-
ブログ村のランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。
  にほんブログ村

ポルシェ運転!

昨日12/5、なんと、ポルシェを運転してきました!
ポルシェですよ、ポルシェ!
ポルシェで公道を走っちゃいましたよ!
もう、大感激です!

ポルシェを運転するチャンスをくれたのは、年度途中に転勤してきた同僚です。
彼がポルシェ持ちだと知ったのは、歓迎会の時でした。
通勤車がアルファロメオなのは知ってたんだけど、
休日はポルシェと聞いて一同ビックリ! 
さらに驚いたのは、歓迎会のお礼メールに書かれていた一言。
「よかったら、ポルシェとアルファロメオ試乗会をやろうと思います」
読んだ瞬間、「ポルシェ試乗希望!」って全力で手をあげましたよ! 
こんなチャンス、二度と無いですもん! 
彼の気が変わらない内に、決定事項にしないとね! 

でもね、不思議なことに、希望者は私一人だったんですよ~。
ウチの部は部員が14名で、14名+その上の方々にもメールは送られてたのに、
試乗希望者は私一人だけ。
同僚の社交辞令を真に受けた私がオバカでずうずうしいんだろうかと
ちょっと悩みました。
でも、うっかり気前の良すぎることを言った同僚が悪いんだもんね!
私は悪くないもんね!と開き直り、
チャンスの神様の前髪をがっちり掴んだのでした♪

ということで、試乗させていただいたポルシェです。

イメージ 1

1991年式。3600cc。もちろんマニュアル。
リアエンジン(ボンネットの中はトランクでした)

イメージ 2

運転席足下のスペース左側がタイヤの分だけ狭いため、ペダルは右寄りにコンパクトに配置されてました。
なので、運転中も膝幅狭めで、大変お上品です(笑)

試乗コースは、交通量の少ない干拓地。
待ち合わせた駐車場で、運転席とミラーを体格に合わせてセッティングし、
練習開始。
なんせ、左ハンドル自体が生まれて初めての経験です。
その上にポルシェのパワーが来るんだから、
ペダルワークとシフトチェンジは慎重に。
クラッチのペダルが小さめ、かつ、重いので、
踏み込む足の位置のベストポジションを探るのに時間がかかりました。
アクセルはちょっと踏み込むとブワンッ!って唸るので、スタートが怖い(^^; 
でも、普段もマニュアル車に乗っているおかげか、
さほど苦しまずに駐車場内を走り回れるようになりました。

そして、意を決して公道へGO!

最初は恐々だったけど、運転に慣れたら楽しくなって、
1周10分くらいのコースを4周させてもらいました(^^) 
窓から入る風が心地よかった~♪ 
助手席に座ってた同僚は随分寿命が縮んだようですが(^^ゞ

機械に疎い私はポルシェのエンジンがどれだけ凄いのかさっぱりわかってませんが、カーブでかなりスピード落としても4速のままで行けちゃうのは凄いなぁと思いました。
同僚は「トルクが強いから大丈夫なんですよ」と言ってたけど、トルクって何? 

ポルシェ運転で一番苦しんだのは、交差点での一時停止後の発進です。
ブワンッ!って唸るのを怖がって控えめにアクセル踏むとエンストします。
シフトチェンジは、「シフトチェンジしなきゃ→左手を延ばす→しまった右手だった→右手でシフトチェンジ」という段階を経るため、反応が一歩遅れるけど、特に問題無し。
ウィンカーとワイパーが逆なことの方が難しかったです。
だって、ウィンカー出そうと思って右手が反応したら、そこにワイパーのレバーがあるんだもん! 早くウィンカー出さなきゃ、って焦ってたら、そのまま勢いで動かしちゃうよ!

…ということで、試乗中にエンスト4回、ワイパー誤動作2回、やらかしました
初めてだもん、こんなもんよね。

同僚には、「ちゃんと運転できたのは、きりぎりすさんがマニュアル車乗りだからですよ。普段オートマに乗ってたら、この車のクラッチワークは出来ないと思います」と褒めてもらいました♪ 
この日ほど、マニュアル車に乗ってて良かった、って思ったことはありません。

ともあれ、生まれて初めてのポルシェ運転はとっても楽しい経験でした。
人生最初で最後の経験、と思って臨んだポルシェ試乗でしたが、ポルシェで高速を走りたいな~、とちょっと欲が出たくらい楽しかったです。

あっ、念のため、補足しておきます。
ポルシェ試乗に先立って、一日保険に入りましたよ~。
もし何かあったら怖いからね。
試乗会が無事終わって、よかったです(^^)


最後におまけ写真を。
ポルシェとお別れした後に立ち寄ったカフェからの眺めです。

イメージ 3


-*-*-*-
ブログ村のランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします。
  にほんブログ村